海外クラウドソーシングFiverrの特徴と使い方

私がときどき使っている海外のクラウドソーシングサイト”Fiverr”を紹介します。
フリーランスの人や海外を長期で旅している人、留学・ワーホリ中の人におすすめです。

スポンサーリンク

Fiverrとは

海外のクラウドソーシングサイト

Fiverr

は海外のクラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングというのは、以下のようなことを言います。

インターネット上で不特定多数の人材に対して業務内容と報酬を提示し、仕事を発注する手法。

クラウドソーシングとは – コトバンクより

基本的には、パソコンやスマホ、タブレットなどがあればどこでも仕事をすることができます。
日本では ランサーズクラウドワークスココナラなどが有名です。

自分のGig(サービス)を出品

Fiverrでは、セラー(出品者)がGigと呼ばれるサービスを出品し、それが購入されることにより売上が発生します。
上に挙げた3つの中では、ココナラに近いと思います。

Gigの一例

Fiverrに出品されているGigには様々な種類があります。
ここにいくつかGigの例を挙げておきます。

  • 翻訳(簡単な文章からプレゼン資料、商品マニュアルなど様々)
  • 商品の購入代行
  • 旅行プランの提案
  • デザイン(イラスト・ロゴの制作など)
  • ライティング(記事の執筆など)

売上金の出金は銀行振込かPayPal

Fiverrの売上金は、銀行振込かPayPalで出金することができます。
手数料は以下です。

  • PayPal:なし
  • 銀行振込:3ドル

Fiverrの使い方

Fiverr

の使い方をざっくり説明します。

アカウントの作成

まずはFiverrのアカウントを作成します。

メールアドレス、またはFacebook、Googleのアカウントで登録することができます。

Gig(ギグ)の掲載

アカウントの作成が済んだら、Gigを掲載します。

画面上部のメニューからGigsをクリックしてGigsのページヘ行き、[CREATE A NEW GIG]をクリックします。

メッセージのやりとり

Gigを掲載していると、閲覧者からメッセージが送られて来ることがあります。
画面上部のメニューからMessagesをクリックすると、メッセージのページが開きます。

「こんな内容の依頼は可能か?」とか「このようにカスタムした依頼をしたいので見積もりをしてほしい」といったような内容が多いです。

スパムのようなメッセージ(Amazonの紹介リンクを貼ってきたり)も多いので、気をつけたほうが良いです。

カスタムオファー

メッセージの画面から、カスタムオファーを送ることができます。

カスタムオファーとは、相手の依頼内容や条件に合わせて、こちらが既存のGigをカスタムして相手に提案する機能です。
料金や納品日数などを変更することができます。

オーダー

自分の掲載しているGigに対してオーダーが入ると、納品期日までのカウントダウンが始まります。
残り日数はオーダーのページに表示されています。

オーダーが入った後は、オーダーページから注文者とのやり取りができるようになります。

成果物の納品

成果物が完成したら、オーダーページから納品を行います。
納品を行うとタイマーがストップし、レビュー・修正期間に入ります。

修正

注文者から修正依頼が来た場合は修正・再納品をします。
この修正可能回数はあらかじめ設定しておくことができます。

売上の確定

注文者のレビューが終わりステータスを”完了”にするか、レビュー期限が過ぎると、オーダーは完了します。

売上はオーダーの終了後2週間はホールドされていて、その後Fiverr内に貯まり出金できるようになります。

売上金の出金

売上金を出金するには、画面上部のメニューからEarningsのページを開きます。

PayPal、またはBank Transferを選択し、画面に従って情報を入力して手続きを行います。
私はPaypalでの出金しかしたことがありませんが、ほぼ即時に出金完了していたと思います。

Paypalの残高はオンラインでの支払いに使える他、日本の銀行を登録すれば出金することもできます(出金手数料は250円)。

さいごに

クラウドソーシングは場所に関係なく簡単に始められるので、なにかできることがある人は気軽に登録してみると良いと思います。

Fiverr

Comments

  1. […] 海外クラウドソーシングFiverrの特徴と使い方 […]

タイトルとURLをコピーしました