SimplicityのSNSフォローボタンを丸くして、色を変更する方法

Simplicityでは、ヘッダー(画面右上)や記事下に各SNSのフォローボタンを表示することができます。

これらのボタンはデフォルトでは角が丸い四角形です。
今回はこのフォローボタンを丸型に変更する方法を紹介します。

CSSのコピー&ペーストだけで、簡単に変更することができます。

SNSシェアボタンのカスタマイズはこちら→SimplicityのSNSシェアボタンを、よりシンプルにカスタマイズする方法

スタイルシート (style.css)の編集は必ず子テーマで行って下さい。
Simplicity2の子テーマ
スポンサーリンク

SimplicityのSNSフォローボタンを丸くする方法

子テーマ(Simplicity2 child)のスタイルシート (style.css)を開き、以下のコードを貼り付けて下さい。

スタイルシートはwordpress管理画面左側にある「外観」→「テーマの編集」、またはFTPソフトでサーバからダウンロードして編集することができます。

僕はこれくらいの軽い編集なら、wordpressの管理画面内でやってしまいます。

ul.snsp li a span{
border-radius: 17px;
}

border-radiusは、width,heightの半分以上の値を設定することで円形になります。

Simplicityのフォローボタンはwidth:33px、height:33pxになっているので、17px以上にすれば円になります。

逆に、16px以下にすると角丸の四角になります。

このborder-radiusは上下左右のそれぞれに指定することができるので、応用すれば様々な図形を作ることができます。

フォローボタンの色を変更する方法

同じようにスタイルシートを編集することで、フォローボタンの色を変更することもできます。

フォローボタンの色を変更する場合は、あらかじめテーマカスタマイザー画面の左側メニューから「SNS」を選び、一番下の「フォローボタンに色をつける」のチェックを外しておいて下さい。

そしてスタイルシートにコードを追記すればOKです。

ul.snsp li a span{
background-color: #c8c8c8;
}

#c8c8c8を指定するとこのような色になります。

僕は色を探したり決めたりするときに、よくColor Hex を使っています。

また、フォローボタンの形と色を両方変更する場合は、以下のようにまとめて記述して下さい。

ul.snsp li a span{
border-radius: 17px;
background-color: #c8c8c8;
}

CSSが反映されているか確認する

Google Chromeで説明します(windows)。

スタイルシートを編集した後、普通にページを表示しても変更がされていない場合があります。
Google Chrome(ブラウザ)の「キャッシュ」が残っているからです。
その場合は、キャッシュを削除してページをリロードします。

キーボードのCtrl+F5を押すとリロードすることができます。

Ctrl+F5でも反映されない場合はデベロッパーツールを開きます。
Google Chromeの画面上で右クリック→「検証」をクリックしてください(またはF12キーを押す)。

続いて、デベロッパーツールを開いた状態で、Google Chromeの画面上部にあるリロードボタンを右クリック。

「キャッシュの消去とハード再読み込み」をクリックすれば、完了です。
これで最新の変更が反映されるはずです。

Comments

タイトルとURLをコピーしました